楽譜作成ソフト
谷口楽団用に曲のアレンジをしたりするのに、パソコン上でソフトを使って行っていますが、その時に役に立つのが“楽譜作成ソフト”です。
これがなかなか優秀で、ものすごく便利です。
今まで、何曲か編曲を行いましたが、このソフトがなかったらすんなりとはできなかったです。
何が良いか?
- 僕はとても字が汚いです。こんな僕でもキレイな譜面が作れる。
- 編曲したパートなどすぐに音に出してどんな和音になったりメロディーになったりするのかすぐに確認ができる。
- ホルン、トロンボーンなどの他の譜面も作るのですが、ピアノと同じC譜で作っても他の楽器の譜面にすぐに変換できる。
- オーケストラに使用される楽器の音源はほとんど内蔵されているので、アンサンブルの編曲でもイメージしやすい。
- 楽器ごとの音程が一目でわかるようにできている。
- 簡単に移調ができる。
などなど、
とても使い勝手が良いです。
ソフトも色々とでていますが、結局フリーソフトの“ミューズスコア”というPCソフトを使用しています。
他にもフィナーレやシベリウスなども考えてみましたが、どれも5~6万円はします。
廉価版などもありますが、不規則な小節や譜表をまたぐ連符などキレイに譜面を作成しようとすると、どのメーカーも最上級版を購入しないとできないようになっています。
それが、ミューズスコアでは無料でそれができてしまいます。
最初、どうやって使うかわからなかったですが、基本操作は日本語でちゃんとYouTube動画がでています。
これで何とか、使えるようになりましたが、どうしても、マウスでは鍵盤入力が遅いです。
そこで、MIDIキーボードを購入しました。コルグのMIDIキーボードです。 僕のは37鍵盤のタイプです。
これより小さいキーボードもありますが、最低でもこれくらいはあった方が便利です。
これより大きくなると、卓上ではちょっと使いづらくなってしまうため、僕にとってはこれくらいがちょうど良いです。
これのおかげで、音符の入力が一気に早くなります。 2年ほど前より使っていますが、曲が仕上がってくると楽しくもなってきます。
出来上がった曲を聴いてもなかなか良い音を奏でてくれます。 ホント頼りになります。
よくわからない文になりましたが、お付き合いありがとうございました。
0コメント