今日も練習会に参加させていただきました

今日もいつもお世話になっているサークルに参加させていただきました。


正式に参加申し込みをしてなく、遅れていくということもあり、練習会後のお話会に参加させてもらうつもりでした。

しかし結構時間があり、お話している間に適当に弾いていたりされていました。


こういう雰囲気も結構いいですね。和気あいあいとしながら気が向いたら適当にピアノを弾くという。

僕も3曲ほど弾かせていただきました。

とても気楽な雰囲気だったので、今取り組んでいるフォーレのノクターンからあまり人前では弾かない曲まで

適度な人前は緊張感の良い練習になりました。


自分が弾いていても皆さんは話をしている。

こういう雰囲気なので、人前という緊張はあるもののそんなに聞かれていないという楽な部分のあり、緊張感の練習をさせていただきました。

前回の練習会の時は、何とかこなすことばかりを考えていたので、曲としては抑揚が少なくなってしまっていました。緊張感をヒシヒシと感じつつ無難にこなすことを考えていた曲になっています。

そんな反省もあって、今度弾くときには緊張感を感じる以上に曲にのめりこんで弾いてみれば良いんではないかな?


と考えており、実践してみました。


結構良い感じです。緊張感が少なくてすむせいか思った以上に集中することができました。指が震えることもなかったです。

ほんの少しの緊張感の静で少し自分自身冷静さも抜けてしまっていましたがのめり込む感覚が出ました。

おそらく、皆さんに集中して見られていればこんな風にはなってないとは思いますが、良い特訓です。


暗譜だったので途中何か所か旋律を飛ばしてしまったり、ごまかした部分はありましたが前回の練習会の時よりは全然情感を込めて弾くことができました。

しかし、練習の時でも曲にのめりこむと譜が飛んでしまうことがあります。


それをやってしまいました。

途中なら良いのですが、一番最後の終演部でやってしまいました。完全に譜が飛んでしまいました。それまでが結構よかったのですが、まだまだです。

普段の練習からもっとのめり込んで弾くことを意識していかなければならないようです。弱い部分や暗譜しにくい部分の気持ちのこもっていないだけの練習だけではやはり付け焼刃です。

しっかりと情感を込めて、もっと集中して弾くこと練習から心がけなければとものすごく反省です。

参加すればその都度何か課題が見つかります。


しかし、色々な方とお話をするのは楽しいです。



0コメント

  • 1000 / 1000