ピアノをしていると脳が活性化して物忘れ予防になる?
よくピアノを弾いていると、認知症予防になるとか、頭をよく使うから回転が良くなるとか聞きます。
40代半ばになってくると、物忘れがとてもひどい。
確かに、指はめっちゃ細かく動かします。
当たり前のように脳は活性化されます。
譜読みなんて、ものすごく頭を働かせます。
そこに、感情であったり、色々な感覚が研ぎ澄まされるものなので、頭の活性化などは良いはずです。
でも、物忘れが激しい。
今、思いついたものが10秒後には忘れている。
スマホのリマインダーをよく使っています。
忘れてはいけないことを、メモ書きのようにして書き込むためのようなアプリです。
しかし、リマインダーに書き込む内容さえ、忘れてしまう。
会話の中に“あれ”や“これ”が増えてきている。
「あそこに行くのいつやったかなぁ?」
なんかを嫁に聞く時にも“あそこ”と言っている間に“あそこ”の場所が思い浮かばず、話しをしながら思い出している状態。
やはり、いくらピアノをしようが頭を使おうが、老化には勝てないのかもわかりません。
ピアノをしているから僕はまだこれでマシなのかも?
ピアノをしていなければ、もっと物忘れがひどいかも?
まー大変です。
今、思ってたことがご飯を食べた瞬間に消えてしまうなんて当たり前
この前なんか、“近畿”の“近”の字が書けませんでした。
なぜに“畿”じゃなくて“近”⁇
結構簡単で当たり前やと思っていることが抜け落ちていたりします。
嫁に言われたことなんかは瞬間には忘れていますが・・・
まだ40代半ばなのに、一応寿命まであと何十年かの予定ですが、僕の脳ミソは持つのでしょうか?
0コメント