ヘッドホンからノイズがガサガサ
ピアノを弾いている時に電子ピアノにヘッドホンをつなげて使用しています。
最近、ノイズが出てくるようになりました。
たまに、左右どちらかからしか聞こえなかったり、接続端子の部分を少し動かしたりすると余計にノイズが大きくなってしまったりします。
スマホなどでもイヤホンで音楽を聴いていたりしますが、これも同じように接続端子の部分の不具合でよくノイズが入ったり、片方からしか聴こえなかったりすることがあります。
そこで、Google大先生で調べてみたら
“接点復活剤”
なるものがあるんですね!
ホームセンターかカー用品店にあるそうです。
ということでさっそく近くのカー用品店に行って購入してきました。
復活剤を使用する前に綿棒や歯間ブラシなどで端子の穴の部分を掃除した方が良いらしいです。
そして家にあったエアクリーナーで内部のチリやほこりを吹き飛ばしました。
それから、綿棒にスプレーをして復活剤を染み込ませ、それをヘッドホンジャックの穴にねじ込んで塗り込みます。
これでもう一度エアクリーナーで水分を吹き飛ばしてからヘッドホンジャックを差し込みます。
少し端子を抜いたり差したり、軽く左右に回してみたりして復活剤をなじませます。
そうしてもう一度ヘッドホンをして電子ピアノを弾いてみました。
ノイズが全然聞こえません。
ノイズが消えてくれました。
片方しか音が鳴らないとかもありません。
これでストレスなくピアノが弾けます。
ただ、似たような症状でコードの断線の場合もあります。
この場合はヘッドホンの買い替えしかありませんが。
良い物がありますね。
0コメント