天神様は厳しい

受験シーズンで紅葉の時期ですね。

この頃になると思い出すことがあります。


僕にも大学受験をしていたころがあります。


京都には“北野天満宮”という学問の神様がおられます。


僕もちょうど今の時期頃に参拝させていただきました。


しかし、勉強はまったくせず、遊びたい放題だったので本当に神頼み感覚でお参りに行きました。


当時、第一志望の大学は僕のレベルからすると恐れ多い高いレベルの大学でした。


その大学を祈願しようと、拝殿にてお賽銭10円を投げ入れました。


見事、さい銭箱に投げ入れたはずの10円玉が木の格子に跳ね返って僕の足元に帰ってきました。

縁起でもないと思い、100円をそっとさい銭箱に入れました。


なんとか天神様のご機嫌がどうか確認をしたいと思い、今度はおみくじを

案の定、結果は

「凶」


これは最後に定番のあの願掛けをするしかない!


と思い絵馬を購入して、絵馬に高すぎるレベルの大学を大きく記入して、所定の位置に結びました。

その直後に「ファラ~♪」という音(実際には奈っていませんが僕にはこのように聞こえました)と共に結んだ絵馬がほどけて、これも足元に落ちてきました。


こんなにも天神様に拒否られることがあるものなのかと・・・


さすが天神様は全てをお見通しで「お前みたいに遊んでる奴は出直してこい!」

と言わんばかりでした。


結果は天神様のご忠告の通りです。


さすがに厳しい学問の神様で有名な菅原道真公こと天神様‼

0コメント

  • 1000 / 1000