改めて認識させられる
初老
何歳からなんでしょう?
この前、テレビをみていたらこんな事を取り上げてました。
40から
おいっ!
マジかっ!
超えとるやないかい!
申し遅れました。
改めて自己紹介させていただきます。
数年前にとっくに初老に入っていた、ジジイのtanigakuです。
中年やと思ってたのに、初老だったんですねー
"老"という漢字にショックを感じます。
まー、言ってもシャーないのでそれを受け入れますが。
しかし、最近よく女性同士のお茶会や飲み会などでよく言う言葉で"女子会"というのがあります。
あれ、良いですよね。
普段、接している70半ばくらいの女性なんかでも
「今日は女子会があって、これからランチしてくるの」
なんて茶目っ気たっぷりに言っておられます。
こういう茶目っ気のある言葉が好きです。
ただ、男性にはそういう言葉か無いような気がします。
70半ば過ぎの男性と話をしていても、男同士ランチというのはあまり聞きません。
男同士の集まりはだいたいが、飲み会という言葉になるか、"呑み"という言葉になるか、"ちょっと一杯"というような気がします。
やはりオヤジ臭いです。
なんか茶目っ気のある言葉が無いものでしょうか?
考えてみました。
女子会に対抗して"男子会"
ゴロも悪ければなんか違う
自虐をこめて
"おっさんず"
なんていう単語を使うと、少し違うアチラ世界の趣味の方々の集まりの様
"中年ボーイズ"
?
けっこう良いかな?
おっさん同士が集まる時に
「中年ボーイズでランチがあるの!」
なんて茶目っ気たっぷりに言ってみようか
僕だけでしょうか。
他には無いものなのか
0コメント